温清飲(うんせいいん)は皮膚科や婦人科の疾患に広く使われます。補血と清熱を同時に行う漢方薬です。
温清飲の「温」は温めるという意味、「清」は、冷やすという意味があります。温清飲は、温めて冷やすことを同時に行います。
目次
温清飲はどんな人に効果がある?
温清飲は、男女を問わず皮膚の色つやが悪く、かゆみがあり、患部が熱っぽい皮膚疾患に利用されます。
女性の場合は月経や更年期が関係していることが多く、特に精神的なイライラで眠れないときに効果があります。
月経時に出血が多い場合にも利用出来ます。子どものア卜ピーなどの体質改善にも利用されます。
温清飲は「血虚、血熱」証を改善します。
血虚の症状
血虚になると、顔色が悪い、肌が乾燥して肌につやがない、肌がかさかさする、肌が痒い、唇が荒れるなどの症状が現れます。
また、髪の毛が細く弱々しくなり、爪がもろく、爪の色が悪くなります。脳が血虚になれば、頭がぼーっとして頭の回転が鈍くなり、めまいやふらつき、耳鳴り、頭痛が現れます。血虚が神経系や筋肉に来ると、手足の痺れ、痙攣、こむら返り、関節痛などが現れます。
血虚が長期にわたると、動悸、不安焦燥感、健忘、不眠、眠りが浅く夢をよく見るなどの症状も出はじめます。女性の場合、血虚で生理が遅れ、経血量が減ることがあります。
血熱の症状
血熱になると、身体に熱さを感じる、肌の痒み、ロや喉の渴き、目の充血、ロが苦い、顔面紅潮、イライラ、不眠、発疹、皮膚炎、鼻血、喀血、血便、血尿、不正出血、各種炎症などが起こります。
中枢神経や自律神経系に血熱がくると、動悸、悶々として眠れない、夢をよく見る、落ち着きがない、不安、焦燥感、胸が暑苦しい、イライラして怒りっぽい、のぼせ、頭痛、めまい、難聴、口内炎、胸脇部の張痛、尿が濃い、便秘などの症状が出ます。血熱が胃に来ると、上腹部の痛みや熱さ、口臭、胸やけ、吐き気、呑酸、歯の痛みや歯茎の出血などが起こります。
舌は赤く、舌苔は黄色いことが特徴です。
血虚と血熱は、単独で表れる場合も多いですが、血虚症状と血熱症状とが同時に表れることも多く、そんなときに温清飲が効果を発揮します
炎症と乾燥が同時に起こるアレルギー体質などにもにも温清飲がよいとされます。
この漢方薬を使う主な症状
温清飲は皮膚はカサカサして色つやが悪く、のぼせる場合の月経不順、月経困難、血の道症、更年期障害、神経症、湿疹・皮膚炎などに使われる漢方薬です。
温清飲を使う主な症状は血虚、血熱の症候を現わす以下のようなものです。
慢性湿疫
慢性蓴麻疼
アトピー性皮膚炎
皮膚搔痒症
乾癬
その他各種湿疹や皮膚炎
各種炎症
各種出血
各種アレルギー疾患
自律神経失調症
不眠症
神経症
高血圧
動脈硬化
生理不順
過多月経
不正性器出血
更年期障害
ベーチェット病
温清飲の処方
温清飲の配合生薬は、
①地黄
②当帰
③芍薬
④川芎
⑤黄連
⑥黄芩
⑦黄柏
⑧山梔子
の八味です。
温清飲は血虚を改善する四物湯と、血熱を改善する黄連解毒湯を合わせた処方です。
四物湯の君薬、地黄は血、陰液を補い(滋陰補血)、止血にも働く効果があります。臣薬の当帰は血虚を補うとともに血行を改善する効果があります(補血活血)。佐薬の芍薬は補血と同時に五臓の肝の機能を調え(平肝)、止血効果もあります。同じく佐薬の川芎は気血の流れを調える効果があります(活血行気)。川写は使薬としてそれぞれの生薬が効果を十分発揮できるようにも働く役割があります。
黄連解毒湯の君薬、黄連は中焦の熱を冷ます効果があります。臣薬の黄等は上焦の熱を下げる効果があります。佐薬の黄柏は下焦の熱を冷ます効果があります。使薬の山循子は三焦の熱を下げ、それぞれの生薬を補助する役割です。
以上、温清飲の効能を「清熱瀉火(せいねつしゃか)、解毒、補血活血、止血」といいます。
柴胡清肝湯(さいこせいかんとう)、荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)、竜胆瀉肝湯(りゅうたんしゃかんとう)など、温清飲を基本にした漢方薬もあります。
温清飲の体験談・口コミ
口コミ①肌の湿疹や痒みが治りません
湿疹が塗り薬を塗っても1年ほど治りません。湿疹は赤く、痒みが強いです。のぼせやすい体質でイライラもしやすいです。
温清飲を飲んで3か月程度で湿疹はかなり改善しました。
口コミ②月経過多と貧血気味に温清飲
貧血と月経過多に悩んでいます。月経量がかなり多く、月経期間も長いです。生理周期は普通より短いです。
温清飲を使用して半年ほどで状態が改善し、貧血も治りました。
口コミ③更年期障害に温清飲
50代になり更年期障害が出始めました。いつもイライラして、のぼせやホットフラッシュがあります。舌が赤く、表面はやや黄色になっています。
温清飲を3か月程度飲んだところ、更年期障害の諸症状が和らぎました。
温清飲を使用した製品の例一覧
散剤 | 温清飲エキス(ウチダ和漢薬、クラシエ薬品、小太郎漢方製薬、三和生薬、ツムラ、松浦薬業)、モリウーセイン(大杉製薬)、JPS漢方顆粒-80号(ジェーピーエス製薬)、ストレージタイプSK(武田薬品工業)、温清飲エキス(一元製薬、ウチダ和漢薬、三和生薬、東洋薬行) |
錠剤・カプセル・丸 | 温清飲エキス錠(クラシエ薬品、三和生薬、ジェーピーエス製薬、日邦薬品工業)、ウンセインN(小太郎漢方製薬)、メグリモア(森下仁丹)、錠剤温清飲(一元製薬) |
湯薬 | 温清飲(ウチダ和漢薬、タキザワ漢方廠、栃本天海堂) |